トピックス

  • 2025.05.13

    お知らせ

【製品サイトのブログ更新】『2025最新事例』実際に届いた迷惑・詐欺・攻撃メール【第1回】

クラウド関連製品サイトのブログで新しい記事を公開しました。


『2025最新事例』実際に届いた迷惑・詐欺・攻撃メール【第1回】

https://cloud-srv.acmos.co.jp/blog/case1_2025

最近、実在の企業やサービスを装った巧妙な詐欺メール(フィッシングメール)が増えています。
見た目や文章が本物そっくりで、普段からメールに慣れている方でも思わず信じてしまいそうになるケースが後を絶ちません。
会社では、セキュリティ対策によりブロックされることがありますが、
私用のパソコンやスマートフォンに届いたメールには、特に注意が必要です。

今回の記事では、実際に届いた3つの詐欺メールを取り上げ、
怪しいポイントの見つけ方や対策をわかりやすくご紹介します。

<内容>
・詐欺・不正・フィッシングメールとは?
・実際に届いた詐欺・不正メールの事例【2025年版】
・詐欺・不正メールを見抜くポイント(共通)
・まとめ



アクモスでは、標的型攻撃メール対応訓練ソリューションを通じて、
社内のメール環境を安心してお使いいただくためのサポートをしています。

アクモスのクラウド関連製品サイトのブログでは、
情報セキュリティについての記事を随時更新していますので、ぜひご覧ください。