ACMOS diary vol.6
久しぶりの更新になってしまいましたが、今回は3月~5月の出来事をお伝えします。

この春、アクモスでは、茨城開発センターで建設中だった新棟の完成や新入社員の入社など明るいトピックスが続きました。
茨城開発センター新棟「消防防災棟」竣工
2024年3月19日、茨城開発センター(茨城県那珂郡東海村)にて建設を進めていた新棟が竣工(完成)となりました。
名称は「消防防災棟」に決定し、4月1日より業務を開始しています。
この消防防災棟とともに、消防・防災分野のさらなる事業拡大を目指していきます。

名称は「消防防災棟」に決定し、4月1日より業務を開始しています。
この消防防災棟とともに、消防・防災分野のさらなる事業拡大を目指していきます。
2024年度 入社式
2024年4月1日、山王健保会館(東京都港区)にて、
グループ会社のアクモスメディカルズ株式会社と合同での入社式を行いました。
本年度は、アクモスに27名・アクモスメディカルズに5名が入社となりました。
飯島会長による講話のあと、新人たちに自己紹介をしてもらいましたが、
緊張した面持ちながら、フレッシュな中にも力強さを感じる言葉が多く、
将来を担うエネルギーを感じました。
昼食をとり、午後からは社内規定の説明や翌週から始まる研修のオリエンテーションを実施。
新社会人として緊張や期待に胸を膨らませ、この日は解散となりました。

グループ会社のアクモスメディカルズ株式会社と合同での入社式を行いました。
本年度は、アクモスに27名・アクモスメディカルズに5名が入社となりました。
飯島会長による講話のあと、新人たちに自己紹介をしてもらいましたが、
緊張した面持ちながら、フレッシュな中にも力強さを感じる言葉が多く、
将来を担うエネルギーを感じました。
昼食をとり、午後からは社内規定の説明や翌週から始まる研修のオリエンテーションを実施。
新社会人として緊張や期待に胸を膨らませ、この日は解散となりました。

新入社員 基礎研修
2024年4月8日から12日にかけて、新入社員の基礎研修を行いました。
基礎研修では、ビジネスマナーや情報セキュリティなどの社会常識に加えて、
メンタルヘルスや自分のキャリアなど、社会人として知っておいてほしいことを合宿形式で集中的に学習しました。
アクモスの新人は、原則として入社から1年間を教育研修期間としています。
今後、6月中旬までは技術研修、その後は来年3月末まで実習形式の育成プロジェクトを実施予定です。
1年間の研修を通して、社会人として、ITエンジニアとして、良いスタートをきれるようにサポートしていきます。
基礎研修では、ビジネスマナーや情報セキュリティなどの社会常識に加えて、
メンタルヘルスや自分のキャリアなど、社会人として知っておいてほしいことを合宿形式で集中的に学習しました。
アクモスの新人は、原則として入社から1年間を教育研修期間としています。
今後、6月中旬までは技術研修、その後は来年3月末まで実習形式の育成プロジェクトを実施予定です。
1年間の研修を通して、社会人として、ITエンジニアとして、良いスタートをきれるようにサポートしていきます。
親睦会バーベキュー
2024年5月18日、茨城県ひたちなか市の田の上キャンプ場にてバーベキュー会を行いました。
雲ひとつない青空の下、社員のご家族も含めて50名ほどが参加し、にぎやかな時間となりました。

雲ひとつない青空の下、社員のご家族も含めて50名ほどが参加し、にぎやかな時間となりました。

