お問い合わせ
CLOSE
2024年12月24日
ACMOS diary vol.9
2024年11月は、前半はまだ暖かい日もありましたが、後半にもなるとに日中でも上着が手放せない寒さの日が増え、冬本番を感じるようになりました。
続きを読む
2024年11月26日
公立学校専用勤怠管理クラウド「アトレコ」で教育現場の働き方改革をサポート!
アクモス営業チームです! アクモスでは、セキュリティ関連サービスに加え、多彩なITソリューションも提供しています。今回は、学校向け勤怠管理クラウドサービス 「AttRec・アトレコ」をご紹介します!
2024年10月23日
ACMOS diary vol.8
2024年10月は、日中の暑さも落ち着き、過ごしやすい日が増えてきましたが、急に冷え込む日もあり、冬の訪れを感じる月となりました。
2024年09月18日
ACMOS diary vol.7
日中はまだまだ暑い日が続きますが、朝晩は秋らしい気温の日が増えてきました。
2024年07月02日
ACMOS diary vol.6
久しぶりの更新になってしまいましたが、今回は3月~5月の出来事をお伝えします。
2024年03月25日
ACMOS diary vol.5
桜の開花予想も話題になり始めた今日この頃、アクモスでは4月の入社式の準備など少しずつ春を迎える準備を進めていますが、今回は2024年2月に行ったイベントの様子をお伝えします。
2024年02月15日
ACMOS diary vol.4
2024年1月は、冬本番を迎えて寒さが一段と厳しくなりました。
2024年01月19日
ACMOS diary vol.3
1月1日に発生した、令和6年能登半島地震により被災されたみなさまに、心よりお見舞い申し上げます。 みなさまの安全と被災地の一日も早い復興をお祈り申し上げます。
2023年12月22日
ACMOS diary vol.2
2023年11月の上旬は季節外れの暖気が流れ込み、東京では最高気温が25℃近い日が続くなど、11月としては記録的な暑さとなりました。中旬以降は風が冷たくなり、日に日に寒さが深まりました。
2023年11月09日
ACMOS diary vol.1
2023年10月は、秋らしい暖かな日が続いたと思えば急に冷え込むこともあり、冬の訪れを感じる月となりました。
2021年10月18日
ピースウィンズ・ジャパンより感謝状をいただきました
この度、特定非営利活動法人ピースウィンズ・ジャパンより、複数年にわたる支援に対する感謝状をいただきました。
2021年07月29日
2021年度 新入社員のOJT&専門教育が始まりました
2021年4月1日にアクモスに入社した17名は7月より技術本部にOJT配属されました。
2019年04月08日
2019年度 入社式を行いました
2019年4月2日、2019年度の入社式を行い、アクモスに12名の新入社員が入社しました。
2018年02月19日
1dayインターンシップを実施しました
2018年2月14日、茨城本部にて2019年卒の学生向けの1dayインターンシップを実施しました。
2018年01月23日
第4回 まじめに考察してみよう - 標的型攻撃メール訓練やってみた -
自社の標的型攻撃メール訓練ソリューション『SYMPROBUS Targeted Mail Training』で実施した社内訓練体験談の最終回。今回は、訓練を通じて見えてきた”個人ができる有効な対策”についてお話していきたいと思います。
2018年01月09日
第3回 その時社内に何が起こったか(後編) - 標的型攻撃メール訓練やってみた -
自社の標的型攻撃メール訓練ソリューション『SYMPROBUS Targeted Mail Training』で実施した社内訓練体験談の第3回。前回に引き続き、情シス担当者が、訓練当日の社内の様子をお届けします。
2017年12月19日
第2回 その時社内に何が起こったか(前編) - 標的型攻撃メール訓練やってみた -
自社の標的型攻撃メール訓練ソリューション『SYMPROBUS Targeted Mail Training』で実施した社内訓練体験談の第2回。準備の様子をお伝えした前回に続き、今回は、訓練当日の社内で起きたことをお伝えします。
2017年12月05日
第1回 まずは準備をしよう - 標的型攻撃メール訓練やってみた -
アクモスでは、自社で提供している標的型攻撃メール訓練ソリューション『SYMPROBUS Targeted Mail Training』を用いて社内訓練を実施しています。この連載では、情シス担当者が、初めて訓練を実施したときの体験談を4回に分けてお届けします。
2017年11月07日
第4回 SYMPROBUS Targeted Mail Trainingのご紹介 -標的型攻撃メール訓練ソリューションのご紹介-
シリーズで続けてきた「標的型攻撃メール」対策のご紹介ですが、最終回となる今回は弊社からご提供をさせていただいている標的型攻撃メールの訓練ソリューション、『SYMPROBUS Targeted Mail Training』をご紹介させていただきます!
2017年10月24日
第3回 標的型攻撃メール訓練の意義と目的 -標的型攻撃メール訓練ソリューションのご紹介-
前回までにご紹介したように、「標的型攻撃メール」の対策には技術・教育の両面から、様々な取り組みが行われています。今回はその中でも最近特にお声がけいただく機会が多い、標的型攻撃メールの訓練についてご紹介をしていきたいと思います。
2017年10月10日
第2回 標的型攻撃メールはどう防ぐ? -標的型攻撃メール訓練ソリューションのご紹介-
「標的型攻撃メール」の対策にはメールをフィルタリングするアンチスパム、異常な通信がないかを検知するログ監視、仮想領域に受信したファイルを隔離したうえで怪しい振る舞いをしないかを分析するサンドボックスなど、様々な種類があります。今回は、そうした様々な対策手法についてご紹介するとともに、また異なる視点からの対策となる教育訓練についても触れていきたいと思います。
2017年09月19日
第1回 標的型攻撃メールの脅威 -標的型攻撃メール訓練ソリューションのご紹介-
近年、サイバー攻撃に関するニュースをたびたび目にするようになりました。2017年5月に世界で被害が相次いだランサムウェア「WannaCry(ワナクライ)」などはまだ記憶に新しいことと思います。そこで、身近なサイバー攻撃の一つである「標的型攻撃メール」について、現状やその対策の1つとして弊社からご提供させていただいている訓練ソリューションのご紹介を4回シリーズでお届けします。
2017年08月28日
第12回 アクモス会長賞を開催しました
2017年8月23日、東京赤坂にある関東ITソフトウェア健康保険組合 山王健保会館にて、第12回『アクモス会長賞』授賞式を行いました。
2017年08月04日
弟子屈町の新消防庁舎落成式が行われました
2017年7月28日、当社の消防通信指令システムをご採用いただいた弟子屈町(北海道川上郡)の新消防庁舎落成式が行われました。
2017年06月02日
『キーマンズネット』に「SYMPROBUS Divide API」が掲載されました
ITmediaが運営する企業向けIT製品の導入をサポートするサイト『キーマンズネット』に、弊社製品の超高速秘密分散ソリューション「SYMPROBUS Divide API」が掲載されました。
2017年05月15日
情報セキュリティEXPO春に出展しました
2017年5月10日~12日に東京ビッグサイトにて行われた2017 Japan IT Week内「第14回 情報セキュリティEXPO」に出展しました。多数のご来場ありがとうございました。
2017年05月09日
【明日より】情報セキュリティEXPO春 出展準備完了!
いよいよ明日より情報セキュリティEXPO春が開催されます!現場にいる社員から設営ブースの写真が送られてきました。
2017年05月02日
情報セキュリティEXPO春出展のお知らせ( 2017年5月10日(水)~12日(金) )
アクモス株式会社は、東京ビッグサイトにて行われる2017 Japan IT Week内で開催される「第14回 情報セキュリティEXPO」に出展いたします。会期中は、初出展となる新製品の展示やデモンストレーションの準備を整えておりますので、是非ご来場ください。
アクモス株式会社
ICTサービスで社会の向上に貢献するアクモス株式会社のブログです。 このブログは、当社のサービスに関するトピックスや社内イベント、お知らせなどについての記事を掲載していきます。
カテゴリ